チョップの冬の名物「煮込みフォー」の販売を各店開始しています!
(高円寺・吉祥寺・中野)
冬限定製麺の幅広フォーは、ベトナムのフォーとはぜんぜんの別物ですが、
当店としては、実は一番おススメしたい米麺です!
日本の麺で一番近いのは、群馬県桐生市の「ひもかわうどん」ですかね。
薄く、幅広く、ペラペラだけど、つるつるちゅるりんというような食感の米麺です。
冬季限定なので、ぜひ一度、ご賞味下さい。
野菜たっぷりで、身体の芯まであったまりますよ~。
ホーム > 煮込みフォー 販売開始!
チョップの冬の名物「煮込みフォー」の販売を各店開始しています!
(高円寺・吉祥寺・中野)
冬限定製麺の幅広フォーは、ベトナムのフォーとはぜんぜんの別物ですが、
当店としては、実は一番おススメしたい米麺です!
日本の麺で一番近いのは、群馬県桐生市の「ひもかわうどん」ですかね。
薄く、幅広く、ペラペラだけど、つるつるちゅるりんというような食感の米麺です。
冬季限定なので、ぜひ一度、ご賞味下さい。
野菜たっぷりで、身体の芯まであったまりますよ~。
チョップスティックス、ビアホイチョップ各店で販売開始。
秋限定販売です!
当店で、カオラウを製麺、販売し始めたのは2014年。
その頃は、まだカオラウを知らない人も多かったと思いますが、
最近はベトナムのダナンが人気旅行地になった影響もあり、
隣の世界遺産の街「ホイアン」へ行く日本人観光客も多くなってきたので、
カオラウのことを知る人も増えてきているでしょうね!
当店のカオラウは、ホイアンのカオラウよりも、じつはミークアンに似ています。
ミークアンは、クアンナム省の麺という意味で、
クアンナム省には、ダナンやホイアンも含まれます。
カオラウは、ホイアンの地下水が原料としては重要です。
※ベトナム料理の旅 カオラウ製麺工場視察参照
http://vietnamblog.namamen.com/?cid=9
ぜひ、ベトナムでカオラウやミークアンを食べた人は、当店のものも
食べ比べてみて下さい。
ベトナムのものは「蒸し麺」で、当店は「生麺」です。
私は、チョップの生カオラウが好きです(自画自賛ですみません笑)
ベトナム料理の夏の麺料理として定番の
「ブンティットヌン」
ブンという細米麺に、生野菜やハーブ、
そして豚焼肉をのせて、
ヌクマムと酢で作った、甘酸っぱい味付けの和え麺です。
テイクアウト容器でお渡ししますので、
ご自宅やオフィスで、ぜひお試し下さい!
バインミーのミニサイズと一緒だと、大満足かと思います!
チャーチャイン(ミントライムティー)と、ミックスチェーも
期間限定で販売再開!
暑い日にぜひ、お試しください~。
梅雨もあけて、やっと夏がやってまいりました!
夏と言えば、ベトナム、ベトナムと言えば米麺、
米麺と言えば、「ブン‼」
夏は冷やして食べるブンがおススメです!
チョップスティックス高円寺本店と、ビアホイチョップでは、
ブンチャーとブンネム
吉祥寺店は、ブンチャーとブンティットヌンを
夏限定で販売しております。
ブンチャー
豚つくねと豚バラ焼肉汁つけめん
ブンネム
揚げ春巻きのせ、冷やし和え麺
ブンティットヌン
豚バラサテー串焼きのせ冷やし和え麺
冬限定の「煮込みフォー」
実は、オーナーである私は、このフォーが一番好きなんです。
そのつるつるとした食感と、優しい出汁を吸い込んだ生米麺は、
世界でもここでしか食べられない美味しさ。
(ベトナムにもない)
ぜひ食べてみて欲しいです!
あっつあつの米麺は最高~♡
ベトナムを代表する「レモングラスハーブ鍋」(2500円 ハーフ1320円)
具材を追加でいつまでも食べていられるし、
どんどんおいしく変化していくのが楽しい!
こちらも冬限定の「鶏鍋」 (1880円 ハーフ1000円)
モチ米やモチ米酒、様々なスパイスが入っていて、
ベトナム風のサムゲタンみたいな感じでもあります。
とってもあったまりますので、「大切な人と二人で」におススメ!
(ビアホイチョップでは販売しておりません)
あっさり滋養スープと、辛口海老発酵味噌スープの
2種から選べる「豚鍋」 (1880円 ハーフ1000円)
野菜たっぷりで、おつまみ感覚で食べられるところがおススメです。
気の置ける友人と一緒にどうぞ!
チョップグループ各店では、それぞれでおススメのプランを
ご用意しております。
★高円寺本店では、どのコースも「ビンミンの焼き鳥」がつくのがおススメポイント!飲み放題付きでも3800円~
★吉祥寺店では、2000円からとリーズナブルなコースがあるのと、鍋コースが「鶏肉の滋養鍋」なのも、吉祥寺店だけ!でおススメです‼
★ビアホイチョップ(中野店)では、1.5時間の飲み放題で3000円というお手軽なコースがあるところと、2時間飲み放題でも3500円からと、リーズナブル!ベトナム居酒屋「ビアホイ」ならではのメニュー内容なのも、おススメポイントです‼
<高円寺本店> ご予約は 03-3330-3992
<吉祥寺店> ご予約は 0422-20-6060
<ビアホイチョップ> ご予約は 03-5942-4532
★新感覚バインミースイーツの登場!★
ベトナムコーヒージェラートを、焼き立てバインミーでサンド‼
外はアツアツ、中はヒーンヤリ‼
今までなかった全く新しいバインミーのジャンルです!
EBISU BANH MI BAKERYは、この夏の新メニューとして、「ベトナムコーヒージェラート」をサンドした「バインミーサンドイッチ」を7月7日(土)より販売開始します。
オリジナルのベトナムコーヒージェラートは、ベトナムコーヒーの苦さが際立つ、大人のジェラートです。甘味と苦味が混在しながら、後味にコーヒーの余韻が残ります。
その絶妙なバランスにたどり着くまでに、半年間の開発期間を要しました。
焼き立て アツアツのバインミーと、そこに挟んだヒンヤリ冷た~いベトナムコーヒージェラートの組み合わせは、「絶品」の美味しさ‼
ジェラートのさっぱり感と、サクサクで軽いバインミーの食感、ベトナムコーヒーの苦さと、ほんのり甘めに製パンしたバインミー(パン)、その絶妙なバランスが生み出す まったく新しい「美味しさ」をぜひお楽しみ下さい。
EBISU BANH MI BAKERYだけのオリジナルバインミー。
今までにない、世界初の新ジャンル「バインミースウィーツ」で、今年の夏の暑さを乗り越えて下さい!
ベトナムコーヒージェラートバインミー 416円(税込450円)
ベトナムコーヒージェラート単品 351円(税込380円)
ベトナムコーヒーアフォガード 351円(税込380円)
ベトナムコーヒーの風味豊かな特製ジェラート コンデンスミルクがけ
イタリアンミルクジェラートのベトナムコーヒーがけ
暑い日が続いておりますね。関東は梅雨明けのようです。
あまり雨降ってなかったので、「いつの間に?」って思ってしまいますね。
さて、チョップグループではそんな夏の恒例メニューの販売を開始します。
高円寺と中野は、ブンネムと、ブンチャー
吉祥寺はブンティットヌンと、ブンチャーです。
暑い国、ベトナムでは欠かせない麺料理です。
ぜひこの夏も、ベトナムの米麺をお楽しみ下さい!
生麺ならではの美味しさです。
(高円寺店は販売中、中野店は7月1日(日)~、吉祥寺店は7月2日(月)~販売開始予定)
吉祥寺店限定 「ブンティットヌン」
ベトナム南部の名物麺です。焼き豚肉とハーブ類をのせて、甘酸っぱいタレをかけて、よくかき混ぜて食べる和え麺です。
当店では、細い生米麺「ブン」を、氷水で締めることで、冷し和え麺としてお召し上がりいただきます。
焼き豚肉を串から外して、よく混ぜてお食べ下さい!
豚肉の香ばしい旨味と、サラダのシャキシャキ感、ハーブの香り、そして甘酸っぱいタレで、暑い日の昼ごはんには最適な料理です。各種栄養分のバランスの取れた一杯です(笑)
高円寺店・中野店限定 「ブンネム」
こちらはベトナム北部でよく食べられる、「揚げ春巻きのせ」の冷やし麺です。
たっぷりの生野菜やもやし、ハーブと一緒に、さっぱりしたタレでお召し上がりいただきます。
スウィートチリソースをかけると、さらに「甘酸っぱ辛い」味になり、夏の食欲をそそります。
当店では毎年恒例の大人気メニューです。
全店で販売 「ブンチャー」
ベトナムでは北部の名物麺ですが、あまりに美味しいので、今はベトナム全土で食べられるんじゃないですかね。
炭火で焼いた豚バラ肉と、豚つくねの旨味が、温かいつけダレに解けでています。
その美味しくて酸味のあるタレに、細い生米麺(ブン)をつけて食べるつけ麺です。
毎日でも食べたくなるような、クセになる美味しさ。
ハノイへ行ったら必ず食べたい料理の一つです。
温かくなってきましたね!
しばらくの間 日曜日、お休み頂いておりましたが、
スタッフも安定してきましたので、営業再開しております。
メニューもリニューアルいたしました‼
日曜日に来て頂いたのに、営業していなくてがっかりされたお客様もたくさんいらっしゃったと思います。
大変、ご迷惑をおかけしまして、申し訳ありませんでした。
今後は安定して営業できますようにしっかりと取り組んで参りますので、どうかよろしくお願いします!
皆様のお越しをお待ちしております!